![]() オードビー ホームページ >> オードビー 商品NEWS
|
![]() 以前の記事
2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 検索
記事ランキング
メモ帳
ファン
画像一覧
|
2022年 02月 06日
ご紹介のルディプロジェクト レッド調光仕様にどのようなモデルがあるかご紹介します。
カットライン ルディの旗艦モデル 広い視界にびっくり¥37.400 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 他の色にしたい場合はスペアレンズとして購入できます。¥13.200~ #
by eaudevie04
| 2022-02-06 10:39
|
Comments(0)
2022年 02月 05日
一般的に調光サングラスのレンズは、紫外線があたると透明~グレーの濃い色に変わるものが多い(上のモデル)
![]() ![]() 上から そのまま グレー調光 レッド調光 ![]() ![]() ![]() かけていると自然に色が変わるので、画像の様に赤くなったと感じません。 レッド調光はルディプロジェクトの独占販売となっています。 ロードサイクルやスキーなどに使えるモデルも出ています。 眩しさよけと自然な色の見え方優先ですとグレー調光 眩しさはそこそこで明るいレンズが欲しい方はレッド調光が良いです。 特に登山ではこのレッド調光はお勧めです。 ![]() ![]() #
by eaudevie04
| 2022-02-05 10:36
2022年 01月 30日
新しく導入した眼鏡ブランドGROOVERグルーバー
始めた経過は一応ご紹介しました。 2か月経っての反響は結構あって、多くの方にご購入いただきました。 なので、再度何が良いのかご紹介します。 例としてモデルLANDSAT ![]() ![]() 空想の宇宙への憧れをデザインへ投影させたLANDSAT。APOLLOよりもサイズが大きくデザインされ、ワイドな印象に仕上がっています。このLANDSATやAPOLLOのような丸みを帯びた形状はGYARDの特徴的な技術であり、クラフトマン達がハンドシェイプによって実現しています。 この技術は世界からGROOVERが注目された要因の一つで、工作機械で作られるメガネとは一線を画しています。日本製であっても、これだけ「手」の入ったメガネは非常に珍しく、生産も難しいとされております。 ![]() そして磨きの綺麗さは画像でもわかります。 まず一般のセルフレーム ![]() ![]() ![]() ![]() 感触が違います。 #
by eaudevie04
| 2022-01-30 11:08
|
Comments(0)
2022年 01月 23日
当店のお客様が、コロナで伸びに伸びたエベレスト挑戦にいよいよ今年遠征します。
サングラスのアドバイスをするので、まず細かい情報は 当店サポートの青木達哉氏のK2登頂経験を参考にしています。 最も重要なレンズはTALEXエベレストオレンジ あの三浦雄一郎氏もエベレストで使った実績あるレンズです。 ![]() ![]() カットするので青が見えなくなります。 ![]() まず通常の山用の濃いレンズ(カテゴリー4) ![]() ![]() 青が見えないので車の運転は不可で、近赤外線もカットしているのがわかります。 究極の極地用偏光レンズです。 ![]() ![]() スタッフでは行けない極地での情報が楽しみです。 #
by eaudevie04
| 2022-01-23 14:28
|
Comments(0)
2022年 01月 16日
期待の新スポーツブランドXAZTLANザストラン発売開始です。
久々の国内メーカーです。 2型入荷です。 GOHSTゴースト 三橋淳氏の使用モデルです ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() #
by eaudevie04
| 2022-01-16 09:25
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||